2013年05月24日
2013年05月23日
第50回滋賀県中学校春季総体
対 八幡西 同点
抽選となりました
結果 負けましたが明日は、三位決定戦です!
抽選となりました
結果 負けましたが明日は、三位決定戦です!

Posted by 野洲北ラグビー部 保護者会 at
22:05
│Comments(0)
2013年05月09日
強化練習
四月終わりの晴天に強化練習がありました。
二、三年生の頑張りにより新入部員が、17名正式入部となりました。
新入部員にインタビュー
M「始めてのラグビーどうですか?」
A「まぁ、楽しいです!」
先輩達、お願いしますね
二、三年生の頑張りにより新入部員が、17名正式入部となりました。
新入部員にインタビュー
M「始めてのラグビーどうですか?」
A「まぁ、楽しいです!」
先輩達、お願いしますね
Posted by 野洲北ラグビー部 保護者会 at
18:23
│Comments(0)
2013年02月22日
新ユニホームのエンブレムに込めた思い
今日は「新ユニホームのエンブレムに込めた思い」をご紹介します。
このエンブレムは顧問のF先生が考えてくださいました。
以下、先生からの込めた思いをお聞きしてきました。
「エンブレム全体の形は「盾」をモチーフとしています。
これは、野洲北ラグビー伝統のディフェンスを表しています。
エンブレム左側は。競技フィールドをイメージしました。
ポールを超えていくボール、フィールドには輝く12の星(=試合で戦う12人の選手)を意味しています。
右側には野洲北ラグビー部を象徴する「ユニコーン」を選択しました。
ユニコーンの「非常に獰猛でありながら仲間を助ける力を持っている」という性格は、野洲北ラグビー部のスタイルにフィットするという理由からです。
最後に、エンブレム下方には部訓である「Be gentleman」を入れました。
常にラガーマンとしての精神を持ち続けて欲しいという願いが込められています。
創部年である1984年には、ユニフォームを新調するに当たって、ご協力いただいたOBの方々が重ねられてきた歴史を背負い、新たな歴史を刻んでいくという意味を込めました」
熱い思いが伝わってきます。
改めてエンブレムを見直してみてくださいね。

画像が、悪くてすみません

このエンブレムは顧問のF先生が考えてくださいました。
以下、先生からの込めた思いをお聞きしてきました。
「エンブレム全体の形は「盾」をモチーフとしています。
これは、野洲北ラグビー伝統のディフェンスを表しています。
エンブレム左側は。競技フィールドをイメージしました。
ポールを超えていくボール、フィールドには輝く12の星(=試合で戦う12人の選手)を意味しています。
右側には野洲北ラグビー部を象徴する「ユニコーン」を選択しました。
ユニコーンの「非常に獰猛でありながら仲間を助ける力を持っている」という性格は、野洲北ラグビー部のスタイルにフィットするという理由からです。
最後に、エンブレム下方には部訓である「Be gentleman」を入れました。
常にラガーマンとしての精神を持ち続けて欲しいという願いが込められています。
創部年である1984年には、ユニフォームを新調するに当たって、ご協力いただいたOBの方々が重ねられてきた歴史を背負い、新たな歴史を刻んでいくという意味を込めました」
熱い思いが伝わってきます。
改めてエンブレムを見直してみてくださいね。

画像が、悪くてすみません
